BMW 承認タイヤ BMWにBMWらしい走りを約束

BMW 承認タイヤ

BMWにBMWらしい走りを約束

シュアなハンドリング、高速安定性、高いスタビリティ、上質な乗り心地。
お客様それぞれBMWらしさに期待することは違うかもしれません。
しかしながら、どれが欠けても「駆けぬける歓び」は体現できないでしょう。

BMWのエンジニアたちは、こうしたお客様のご期待を裏切ることがない様に、
タイヤをシャーシの一部として重視し、車両を設計、テストを繰り返し、市場へ送り出すべく開発を重ねています。

決してタイヤに依存する車作りをしているのではない。
しかしながら、お客様の安全を守り、環境へのインパクトを最小限にとどめ、
車のパフォーマンスを路面につたえることができないタイヤを、BMWは認めることはありません。

BMWモデルの個性を最大化する BMW 承認タイヤ

BMWが探求する「駆けぬける歓び」を感じていただくために、
BMW 承認タイヤの承認プロセスや、BMW 承認タイヤの魅力をお伝えします。

各モデルに合わせて専用開発

各モデルに合わせて専用開発
BMW各モデルの特性に合わせて専用開発され、ドライブ・システムと完璧にマッチするように設計。

信頼性

信頼性
多彩なシミュレーションと、最大50項目の実地試験を実施。

安全

安全
タイヤ損傷時に走行可能で、安全性を高めるランフラット・テクノロジー。

BMW 承認タイヤとは スターマークが意味するもの。

スターマーク・タイヤ(BMW承認タイヤ)の特徴

BMW 承認タイヤとは

BMWの新車に装備されているタイヤには、サイドウォールに★(スターマーク)が表記されています。一見すると市販タイヤと同じブランドの同じ製品に見えても、この★(スターマーク)が、BMWのために専用開発された承認タイヤであることを証明しています。

BMWが求めるハンドリング性能を実現するために市販タイヤとは別に、新車装着用として、BMW基準の性能を追求し、生まれたのが、承認タイヤです。現在はすべてのタイヤにBMWが承認していることを示す★(スターマーク)がついています。

なぜBMW 承認タイヤをお薦めするのか

なぜならば承認タイヤはサスペンションと一体で開発されているからです。当ディーラーでは汎用のタイヤに履き替えたときのリスクを伝えています。仮に、そのタイヤでお客様が期待する性能が得られても、犠牲になる性能があるかもしれません。また、ホイール・コンプリートセットなら、インチアップなどを含め、お客様に安心してタイヤを選んでいただくことができます。

BMW 承認タイヤをより魅力的にするランフラット・テクノロジー

タイヤのサイド・ウォールが強化されたランフラット・テクノロジー・タイヤは、パンク時にもタイヤがつぶれてリムから外れ走行不能に陥ることがありません。このことにより、走行中の突然のバーストに対し、スピン・モードに入りにくく、車両の挙動を安定させることに貢献します。最高80km/hの速度で最大80kmの距離をスペア・タイヤに交換することなく走り続けることができ、安全な場所まで自走してからタイヤ交換を行うことができるのです。

※ 車両への荷重状況により異なります。

スターマーク付きタイヤと市販タイヤの違い

・BMWの明確な条件に沿って開発されたタイヤである。
・DSCやABSなどのセーフティーシステムと最適な組み合わせである。
・購入時にBMWに搭載されるタイヤと同じである。
・方向の安定性、ステアリングのレスポンスや快適性など、BMWの基準を満たしている。

BMW 承認タイヤにスターマークが与えられるまで BMW 独自の承認プロセス

BMW 承認タイヤにスターマークが与えられるまで

BMW 独自の承認プロセス

承認タイヤの開発プロセスは3段階

承認タイヤの開発プロセスは3段階

■コンセプト設計
まずタイヤとホイールはサスペンションを構成するパーツの一部として位置付けられており、新型車の開発では、そこでトータルなコンセプトを決め、タイヤ単体ではなく、サスペンション全体としての開発目標が設定されます。この第1段階で、タイヤメーカーにコンセプトを伝え、新型車用タイヤの開発が始まります。

■走行テスト
第2段階では、クルマやタイヤのプロトタイプ(試作品)を、南フランスにあるBMWの巨大なテスト・コースに持ち込みます。テスト車に装着されたタイヤは3週間にわたってパフォーマンス、安全性、快適性、経済背などの様々な厳しい要求基準に応えているか徹底的な試験にかけられます。その試験は、高速(160km/h)旋回中にパンクさせてタイヤがリムから外れないか、ハンドリングやブレーキ性能が要求通りに発揮されているか等、基礎的なものから、ランフラット・テクノロジー・タイヤに対し、空気圧0kpaの状態での厳しい耐久性評価テストを行うなど、考えうる最高に厳しい条件のものまで多岐に渡ります。この厳しい試験に合格したタイヤは、すべてのタイヤ・メーカーから恐れられているタイヤ・テスト・コースであるニュルブルクリンクで全力走行し、BMW車にふさわしい運動能力が発揮できているかを試験されます。

■承認
この際のテストでもタイヤ単体ではなく、サスペンションを含め、トータルな評価が与えられます。それは、サスペンションと一体で開発されることで提供できる高価値がそこにあるからです。

第3段階で、はじめてBMWの要求を満たしているタイヤが承認され、その証である★(スターマーク)が与えられます。

BMW 承認タイヤはなぜ日本の道路環境に適しているのか

タイヤの検討は車両開発の早い段階から行われ、ベンチ上や世界各地での実走テスト、ホイールとのマッチングなど多岐にわたる試験が繰り返されます。また、この間に海外での試験だけではなく、日本でもテストが行われます。日本の環境は、高速道路の特殊舗装(排水性を持つ高規格舗装)など他の国との違いをテストし、評価を本社の開発部門にフィードバックします。

海外で開発し、テストするだけではなく、実際にドライブを愉しむ日本でもテストを行っているため、日本での運転環境に適したタイヤと言えるのです。

よくある質問

よくお問い合わせいただくBMW 承認タイヤに関する質問にお答えいたします。

Q1.
一見して、BMW 承認タイヤと一般の市販のタイヤは同じに見えるものがあります。具体的には何が違うのですか?

A1.
BMW 承認タイヤは、どのような車にもそこそこマッチする汎用品と違い、BMWらしいハンドリングを実現した上で、それぞれのモデルに要求されるパフォーマンスや耐久性を兼ね備えています。その為、タイヤの断面プロファイル、内部構造はもちろん、接地面のゴムコンパウンドの配合もすべて専門に設計されています。

Q2.
BMW 承認タイヤは一般の市販タイヤに比べて、価格は高いですか?

A2.
タイヤの価格は小売店が定めるオープンプライス制が基本ですが、一般的には同じ商品の同サイズ、同スペックのタイヤであれば同等の価格で販売されており、BMW 承認タイヤが特別高価格ということはありません。

Q3.
BMW 承認タイヤには、どのようなメーカーがありますか?また、選ぶことは可能ですか?

A3.
モデル、サイズにより、採用されているタイヤメーカーの数は異なりますが、ブリヂストン、コンチネンタル、ダンロップ、グッドイヤー、ミシュラン、ピレリというグローバル・タイヤ・メーカーのブランドの中から選んでいただくことが可能です。詳しくはお近くの当ディーラーのサービス・アドバイザーまでお問い合わせください。

BMW タイヤ・サービス

BMW タイヤ・サービス

BMWがご提供するタイヤ・サービスで、BMWがBMW車のためにご用意している専用の整備機器をご紹介いたします。

タイヤ・チェンジャー

タイヤ・チェンジャー

超偏平タイヤや、エマージェンシー特性を備えたランフラット・テクノロジー・タイヤの場合、従来のタイヤよりも一段と高いレベルがタイヤ交換機器であるタイヤ・チェンジャーと作業するメカニックに要求されます。

その為、人的エラーを補完し、タイヤ脱着時にタイヤが損傷することがないよう、最新のテクノロジーを備えたBMW推奨のタイヤ・チェンジャーが考案され、すべてのBMW 正規ディーラーに導入されています。

これにより、お客様のBMWのタイヤを安全に、迅速に作業することが可能となり、タイヤ交換後もお客様には安心してBMWの運転を愉しんでいただくことができます。

効果的なサービスのタイミング

■BMWではテストによる検証を重ねた結果、安全な走行に必要なタイヤ交換のタイミングを残溝3.0mmとし、交換を推奨しています。
※法定では1.6mmです。
■残溝にかかわらず、外傷やその他不具合を感じた時は、当ディーラーにご相談ください。

ホイール・バランサ

ホイール・バランサ

ホイール・バランサーは、タイヤの製造上避けられない重量的、寸法的なアンバランスを測定し、バランスウエイトを付けることにより、またタイヤとホイールの位相を合わせることで、最適なバランスにする測定機です。

この作業はBMWにとって命ともいえるタイヤの滑らかな転動とハンドリングを約束する重要なものです。BMW 正規ディーラーで、専用のアタッチメントを使用することで、実車にホイールを装着しているのと同じ状態を作り出し、測定を行うことにより、より正確なバランス調整が可能となるのです。

効果的なサービスのタイミング

■定期点検
■走行中ハンドルに振動を感じた時
■タイヤ交換時

ホイール・アライメント・テスター

ホイール・アライメント・テスター

クルマのタイヤは一見すると路面に対して全て垂直に、そして進行方向に対して水平に配置されているように見えますが、ステアリングを切りやすく、かつ直進性を保つために、垂直方向にも、進行方向にも微細な角度が付けられています。これをホイール・アライメントと呼んでいますが、走行の状況によりホイール・アライメントが規定値を外れると直進性が失われたり、タイヤが異常摩耗したりすることがあります。

BMW推奨のホイール・アライメント・テスターは、お客様のBMWのホイール・アライメントを常に更新されるデータと照らし合わせながら最適化することができ、適正値に調整することで高速道路における快適な直進性と、ステアリングの正確さを取り戻し、タイヤの偏摩耗を未然に防ぐことができます。

効果的なサービスのタイミング

■定期点検
■路面の段差や突起物を踏んでしまった時
■タイヤの偏摩耗時
■ハンドルの左流れ、右流れ
■タイヤ交換時

BMW では、残溝 3mmになる前のタイヤ交換をおすすめしています。

タイヤ新品時の溝の深さは7~9mmですが、残溝4mmを境に急速に性能が低下し、特に豪雨の高速道路などでの制動距離が長くなってきます。
残溝1.6mmと3.0mmのタイヤを比べると、雨天時、時速80km/hの走行でおよそ車1台分停止距離が長くなります。

濡れた路面で時速80km/hからフルブレーキを掛けた時の制動距離

濡れた路面で時速80km/hからフルブレーキを掛けた時の制動距離
BMW タイヤ・ホテルとタイヤお預かりの流れ

BMW タイヤ・ホテルとタイヤお預かりの流れ

夏・冬用タイヤの交換時期に、シーズン・オフのタイヤの置き場所にお困りの方へ。
BMW正規ディーラーではお客様の夏用タイヤ、または冬用タイヤを、1年間ホイールごとお預かりする「BMWタイヤ・ホテル」提供しております。
BMWタイヤ・ホテルでは、お客様の大切なタイヤとホイールを専用倉庫に保管し、直射日光や風雨からお守りします。また、サービス・センターの専門スタッフがタイヤの交換ごとに点検を行い、アドバイスいたします。
次のシーズンもご安心してお乗りいただくために、是非BMW正規ディーラーへお預けください。

  • ※一部取り扱いのないディーラーがございます。詳しくはお近くの正規ディーラーまでお問い合わせ下さい。
タイヤの交換
タイヤのお預かり
タイヤ交換予約
タイヤの交換
BMW タイヤ補償サービス

タイヤに安心をプラス。 BMW タイヤ補償サービス

快適な走りを、足もとからサポート。

BMWの走りを、いつも安心して楽しんでいただくために、BMW 正規ディーラーで購入されたタイヤにはタイヤ補償サービスが自動付帯されます。
正規ディーラーだからこそご提供できるタイヤ補償サービスで、お客様のタイヤに安心で心強い補償をお届けします。

2021年10月1日(金)より、BMW 正規ディーラーが取り扱うすべての製品にタイヤ補償サービスが自動付帯されます。ご購入から1年間にわたって、所定のパンクや損傷などに対応します。

BMW タイヤ補償サービス

BMW タイヤ補償サービスの詳細

BMW タイヤ補償サービス

  • ※補償内容につきましては、「BMW タイヤ補償サービス約款」をご覧ください。
  • ※一部、当補償サービスの取扱いのないディーラーもございます。
  • ※詳細は最寄りのBMW正規ディーラーにお問い合わせください。